<お知らせ>
▼つくば市2025年度前期講座 募集開始されました⭐︎
6/25、7/2いずれも水曜10:00~11:30、会場は昨年同様二宮交流センター、定員は10名です。
昨年は公務員試験並みの倍率だったとか(@◼️@;)
詳細はこちら
無理を押して長年頑張ってきた体は、鎖で縛られ、おもりをつけたかのよう。
手足だけで日常をこなし、背骨が動かない、ガチガチBODYに!?
本来動くべき所が動かないせいで負担のかかり過ぎた肩や腰は、悲鳴をあげているかも🫣
ガチガチBODYまで仕上がってしまうと、ピラティスだとほぐしが足りず、ヨガだけでは姿勢改善までは叶いづらい。セルフ整体+ヨガ+ピラティスをミックスすることで、回を重ねるごとに体も変化。ガチガチから解放されれた体はとても快適!!
GYANでは、エステやマッサージとはまた違った、『動くことで身体が整う感覚』を大切にしながら、快適な体を目指します。
初回90分セッションBeforeAfter
<変化ポイント>
① 手が垂直に上がるように!
② 固定した背骨から動かせる背骨へ
③ 骨盤後継からニュートラルへ
③ 肋骨が引き上がり、腹圧が入ったことで内臓の位置が変化
〜Menu〜
なんでピラティス✖️ヨガ+解し?
それは、ズバリ。「自分がゼロからやってきて、一番効果的だと実感したから」です。
解し(セルフ整体)、ヨガ、ピラティス。いずれも心身を整えてくれる優れもの。
それを組み合わせることで、単体ではカバーしきれない、現代人ならではの心身の崩れを整えてくれる、スペシャルな身体メンテナンスになりました!
またこれをパーソナルでやることで、処方箋のように、今のご自身の身体に必要なものを組み合わせてお伝えします。
1.セルフ整体(ほぐし&癒着とり)
これまで十分に動かしてこなかった身体は、あちこちに組織の癒着があります。頑固な癒着はヨガのいい動きを妨げる要因にも。
身体の癒着を取り除くと、ヨガやピラティスの動きが劇的に変わります。
2.ヨガ
いろんなことを我慢し続け、無意識のうちに呼吸が浅くなり、身体が縮こまったカラダ。
病気ではないけど不調が続く、未病と呼ばれる状態には、自分の強度に合ったヨガがとても良く合う。
長年の生活習慣で縮こまった身体を一気に広げていきます。
3.ピラティス
ヨガは心穏やかにし、体もスッキリします。そこにピラティスを加えることで、同時に姿勢改善・機能強化が実現。
マシンは使いません。プロップスと呼ばれるシンプルな道具を使ってのマットピラティスは自宅での再現性も高い。
人生これから何十年と続きます。
何度か通って動きを自分のものにして頂き、「必要かな」と思った時にご自身で身体メンテナンスできるようになって頂きたいからです!
4.自分の身体に感動できる!
一回でもBeforeAfterの変化が感じられます。体のポジションが正しい位置に戻ると気持ちがいいもの。
「ほぐす」→「伸ばす」→「正しく動く」ことで、姿勢が整うことは勿論、背骨の中、頭の中までスッキリ!
繰り返すうちに、正しいポジションが定着していきます。
エステの費用はウン十万、でも自分で動けばその1/10以下!
正しい動き✖️頻度 で、身体はガラリと変わります。
食生活も並行して変えればもうスーパーサイヤ人。
快適な身体を手に入れるため、一緒に頑張りましょ😄
ただ受けるだけのマッサージ、言われた通りに動くだけのレッスンではない。動きに対し、できる限り身体の仕組みを説明しながら進めます。しかしそれはあくまでも体のヒントでしかない。身体は一人一人違い、また日によっても身体の反応は変わるもの。今日の自分の体ではどんな反応、変化があるのか、自分自身で体感しながら、一緒に身体の理解を深め、共に自分の身体を究めていく。そんな場にしたく、LABO(研究所)と名付けました。
注意点
凝りやむくみの改善をはじめ、ご自身の体の悩みの緩和により健康増進は期待できますが、医療行為ではありません。治療目的での参加はご遠慮ください。また、医師の診断を受けていないお身体の不具合は、まずは医療機関へ相談することをおすすめします。
参加にあたっては、必ず別途参加承諾書をご確認ください。
(ご不安な場合は、まずはご相談ください^^)